風立ちぬの感想

日曜日に、久々に映画館でジブリのアニメを観た。「風立ちぬ」だ。
この映画は、いろいろと、内容について世間で話題になっているところがあり、とても興味があった。

映画館に行ってみると客層は、以外と年配の方が多い・・・孫を連れてという姿もあった。
やはり、戦争映画なのかな?
ネタバレをなるべくしないようにちょっと深読みした感想を話題にあがっていたことを検証する形で書いてみようと思う。

この「風立ちぬ」のストーリーであるが、思いのほか単純た。
だから、何気なく見ていると、もしかしたら、何も残らない映画かもしれない。


映画館に入って、とても長〜い宣伝が終わり、本編が始まった・・・
アニメーションとしては、とてもソフトタッチなイメージであるが、さすがにデジタル化されているのか、画質はとてもシャープだ。

《音》
最初に話題になった、音を人の口で表現するという話題だけど、
これは、別に興味は惹かなかった。
TVなどで紹介されていた人が口で作っていた音はここなんだなってところがあったが、別に音に違和感もなく普通に聞き流せる感じでふ〜んといった感じだ。
まぁ、素の音ではなく、原音が口でありそのあと、デジタル処理をしている
のだから、特別なことではないだろう。

《喫煙》
まず、喫煙のシーンだ。
どこぞの団体が、喫煙のシーンの多用はけしからん、という指摘。
これは、映画を観て思ったのだが、喫煙のシーンにいちゃもんを付けるのは、ちょっと的外れな感じを否めない。
確かに、事あるごとに喫煙のシーンが多用されている。
しかし、よく考えてみると、昭和初期とかの時代では、タバコは今のように健康に気をつけて禁煙するなんて概念がなく、喫煙マナーなんて概念もさほどなかっただろうと思われるからだ。
子供のお菓子と同じで、大人の嗜好品として人気があったものだったのだろうと思う。
風立ちぬ」の映画の中で、場所を選ばず喫煙するシーンは、昭和初期あたりの時代をとてもクローズアップさせてくれるアイテムになっている。
考えるシーン、途方にくれるシーン、迷うシーン、仕事のシーン・・・
それぞれのシーンで、違和感なく当時の生活感が伝わってくるのは、喫煙のシーンが一役かっているのではないかと私は思う。。
だから、私が思うに、この映画には喫煙のシーンは重要なことなのだ。

ゼロ戦
次に、主人公のモデルがゼロ戦を作った人物ということから、戦争を美化しているという指摘。
これは、どこぞの国が悪意を持った言いがかりと言わざるを得ない。
風立ちぬ」をちゃんと観れば、この指摘をしたことが馬鹿げていることが容易にわかるであろう。
そう、「風立ちぬ」は、全く戦争を美化した映画などではない。

しっかりと映画を見ていれば、主人公のセリフや態度から、戦闘機であることがゆえに、性能が出せないという意味の言葉を吐いている。(どういう言葉かは、映画を観て当てて欲しい)

主人公のモデルである堀越二郎氏の日記にもあるように、終戦後、平和への願いを込めた一文があり、特攻などに使われたゼロ戦への哀れさ、悲しさを綴っている。
映画の中にも、それを間接的に表現しているところがが、航空機の設計シーンや映画の最後のシーンなどに散りばめられている。

《ラブストーリー》
この映画いは、ラブストーリーか?ということ。
これは、この映画を観れば、誰もが当時の悲しいラブストーリーであるとわかると思う。
宮崎駿のアニメの真骨頂でもあるように、非情に気持ちの描写がうまい。
特に、軽井沢のホテルで紙飛行機を飛ばす二人のシーンはとても印象的だ。
ここで、考えなくてはならないのが、なぜ、主人公のモデルが堀越二郎なのか?
元々、言わずと知れた堀辰雄の小説、「風立ちぬ」である。
そして、「菜穂子」という小説もこの映画に盛り込まれているらしい。

では、なぜ、ハッピーエンドのストーリーではないのか?
なぜ、堀辰雄の小説がこの映画に必要だったのか?
なぜ、SEXを連想させるシーンが必要なのだったのか・・・?

それは、堀越二郎が活躍した時代背景にある。
主人公の憧れである空を飛ぶことことが、航空機として現実のものになり、それが進化して、優秀なものを造る。
しかし、それは、必然的に戦争の人への殺戮のツールとして使用される運命にあるものになる。
優秀な航空機を作ることに情熱を注ぎ、成功すれば、それは人の殺戮の道具として使われる結果の矛盾と非情さ。
それを、小説、「風立ちぬ」(と「菜穂子」)のシーンで、人の生死をたとえ、死を間近なものにとらえながら、間接的に戦争で命を落とした人々への思いを表現したかったのでは?と思う。
結核を患い短命な人生である運命にある菜穂子と、戦争で命を落とさざるを得ない人の運命とがシンクロする。

映画終盤に、ゼロ戦が編隊で飛ぶシーンがある。
激しい戦闘シーンではない。
草原を爽やかさが残るシーンだ。
しかし、その裏には、ゼロ戦ということで、戦争で人が死ぬことを連想させる。
そう、それは、終戦間近に行われた特攻を表現しているように見えてならない。
無駄な死であったと思いつつも、そのような時代であったことへの悲しい事実。
しかし、悲しい事実があっても、そのときの技術や熱い憧れへの思いが確実に継承され、現代社会に生かされていることを知る。
そして、その高度な技術の恩恵を享受している私達を重ねて描いているのだろう。
というのが、私がこの映画、風立ちぬを観ての感想だ。

宮崎駿の狙い》
では、この映画は何をメッセージとしてしているのだろうか?
宮崎駿は、もしかしたら、この映画には、メッセージ性をいう意識あまりなく作成したのではないだろうか?
でも、これだけのものを造るのだから、強いて言葉で表現する方法はあるだろう。
それは、きっと、戦争で散ったすべての人へのレクイエムというのが一番しっくりする。
戦争というキーワードから、今、隣の国との衝突から始まる今後の日本が向かうところを宮崎駿は、心配しているのではないのだろうかと思う。
多分・・・

観る人によってその感想はそれぞれまったく違うものが出てくることが狙いの映画・・・なーんてね。
この映画は、非情にシンプルなストーリーながら、非情に難解な映画だと思う。
子供には、面白い映画と映るのかはとても疑問だ。

今度は、DVDが出たら、見てみようかと思う。
もしかしたら、今と違う感想になるかもしれない。

耳管開放症

さて、前回のブログでも書いたが、耳が塞がった感じが続き、音も聴きにくくなっていた。
かれこれ、2週間はこの状態で、少しずつ閉塞感が強くなってきている感じだった。
耳鼻科にも、通っていたのだが、原因はつかめず、何とも言えないイライラ感があった。。
医者から処方してもらった薬も、アレルギー性鼻炎の薬や抗生物質の薬を種類を変えてもらったりしたが一向に改善の予兆すらなし。
言えるのは、少なくても、医者に診てもらってはいるので、虫とか異物が耳に入っているのではないということだ。

とにかく、自分の病気を知ろうと、ネットで細かく調べると、自分の症状は間違いなく耳管開放症だろうと推測できた・・・・ほぼ間違いないだろう。

ということで、更に詳しくネットであれこれ調べてみると、以外とマイナーな病気であまり研究も進んでいないようだったものらしい。
最近、やっと研究がなされて、いろいろな治療方法がでてきているようなのだ。
ならば、今通っている医者もあまり知らないというか、そこまでわからないでいるというのもアリなのかもしれない。
ま、医者もパーフェクトではないという典型だろう。
(でも、少しはネットや病理学の文献を読んでみてと思うのだが・・・・)

ならば、自分で治してみようと思い、まず一番いい方法は何か・・・・


この病気はの原因は、実ははっきりしないらしいが、概ね、どこか体調不良があってその影響を受けてとのことが有力な説であるみたいだ。
そして、具体的に調べてみると・・・血行障害(肩こりも含む)、寝不足、ストレス、過労、神経症・精神不安定等の理由が挙げられるみたいだ。
また、耳の代謝が落ちてるということもあるらしい。

確かに、3月から、いろいろなことがあり、ストレスや寝不足があり、追い打ちをかけるように出張や徹夜などで、疲労感満載ってところではあった。
肩こりや首の痛みもかなりあったときになったので、概ね原因の諸説も間違いではないかもしれない。

自分の症状は、強い耳の閉塞感あり、音や人の声が聞きにくい状態なのだが、体を寝かせたり、頭を横に下げていたりすると、症状は改善し、普通の状態になるのだ。
それ以外は、全く何ともない。至って健康。
とても不思議な症状だ。

ということは、少なくとも中耳炎や、突発性の難聴や鼓膜が破れたとかいうことではないということになる。
ゆえに、自覚症状から、自分の病気は耳管開放症と自分の中での結論に至ったわけである。
ならば、自分でも治せる方法というのを検索してみると、いろいろある。
・体操
漢方薬
・マッサージ
・風呂に浸かる

まぁ、星の数ほどのいろいろな方法の中で、概ね試して役7割の人が治ると言われている漢方薬が一番いいみたいだ。
この漢方薬は、この耳の病気の対処方法としてかなり有名で、市販されているみたいなので手軽に試せる。

ということで、今日の仕事帰りに、薬局に寄ってみた。
漢方薬売り場で、名前は・・・加味帰脾湯(カミキヒトウ)

薬剤師さんに、症状とネットで調べて云々を言って、出してもらった漢方薬がこれ!

この漢方薬の主な症状を見ると・・・どれ一つ該当しないのだが・・・・
でも、この耳管閉塞症にはいいということなので、早速に購入して今夜から飲んでみようと、\1,800払って手に入れた。

さて、帰宅後そうそうに、お湯で顆粒状のパッケージになっている漢方薬を飲んでみた。
う〜ん、風薬と同じ味っぽい。

しばらくソファで休んでTVを見ていて、立ち上がってみると・・・なんと・・・以外といいかもって感じだ。

立ち上がって歩き出すと必ずなっていた強い耳の閉塞感がなくなっていた。
まだ、1回目なので、もしかしたら気分の問題なのかもしれないが、完全に復活ではないけど、症状の改善にはいいような気がする。
聞こえ方や自分の声などが大きく聞こえている感じはまだ改善されていないが、強い不快な圧迫感がなくなったのは事実だ。
それだけでも、こんなに気分がいいとは、普段普通でいることのありがたさを改めて知った感じである。

果たしてこんなに即効性があるのか?

いろいろ調べてみると、効き目は個人差があるらしい。
でも、少なくても、医者からもらった薬よりは、十分に期待できそうだ。

でも、かなり効き方が早いということは、かなりの劇薬でもあるのだろうと思う。
体調をしっかりと把握しながら、この漢方薬を続けてみようと思う。
まぁ、明日の朝は、元に戻っているかもしれないし。

あと、マッサージもやらないとね!
耳の後ろを、グリグリ回すようにするっていうのも簡単なので、続けてみようと思う。
治るかどうかはわからないが、やらないよりはやったほうがいいだろう。

とにかく、焦らず治療しようと思う。
簡単に完治する病気でもないみたいなので気長にガマンだ。
ただ、仕事にも多少なりとも、影響があるのでちょっと辛いがそれは仕方がないことさ。
何せ病気なのだから。

とにかく、血行をよくすることだね。
豆腐は血の巡りがよくなると書いてあったから先週は8丁食べたよ。
病気は、運命と思って逃げずに素直に受け入れて戦うのがいいんだと思うね。(ちと、大げさに言ってみた)

耳が塞がった

先週から、ずっと、右の耳が塞がった感じで、すごく音が聞き取りにくい状態が続いている。
月曜日に、医者に見てもらって、検査をしたら、外耳は問題ないみたい。
検査結果は、右の耳の鼓膜がうまく動いていないらしい。
そりゃそうだ。耳が何かに塞がっているのだから・・・(;´Д`)

薬(抗生物質系と、アレルギー疾患用など)をもらって一週間近くたったが、一向に改善の兆しなし。
顔を横にしたり、寝ている状態だと、いい感じに戻るのだが、普通に立っていたり、歩くとまた塞がる不思議な症状なのだ。

ネットで調べてみたら、耳管開放症というのと、まったく同じ症状だった。
多分、それだ。
血行が悪くなって耳の管?が腫れるらしい。
確かに、仕事で、ほとんど寝ずで徹夜があったり、肩こりが非常にひどく首も痛かったり・・・寝床も、満喫か家のソファー。
おっと、麻雀もやったなぁ。

これじゃ、やばいかもって今になって思う。
一応、文献では、ストレス、疲れ等が原因と言われているらしいが、根本的な原因は不明らしいね。
血行を良くする漢方薬など効くらしいが・・
明日、また医者に診てもらおうと思う。

前回、診てもらったときにもらった薬は、全然役立たずでしょうもない診断をしてもらったものだ。
診察、薬で五千円以上かかったんだ!!・・・○ブじゃないのか?

それにしても、やはり、音が聞き取りにくいって不便だな。
仕事で、会議の書記をやったのだが、これがまた、きつい。
あと、席の後ろから、声をかけられても、普通は気配ですぐわかるのだが、全く分からずで・・・あ、気づかなかった、ごめんって感じだ。
黙々と仕事をしているときはいいが、ディスカッションはキツイね。
あとは、自分の声はやたら大きく響くので、これまた、自分の声のボリューム調節に困る。
また、当然、集中力を高めるのに時間もかかる。(耳が気になってしょうがないのだ)

という感じで、非常に困っているのだ。
簡単に自然治癒もないようなので、明日、しっかり診断してもらうぞ。
めまいや、耳鳴りがないのが救いだ。

仕事の楽しさ

仕事は、その時々の状況で楽しいのかどうかが分かれる。
無論、順調でワイワイできる状況なら楽しいに決まっている。
その逆では辛いとなるのだろう。

自分は、先週、久々に窮地というか、一瞬の状況判断が必要な状況に追い込まれた。
ちょっと大げさかもしれないが、ユーザの信用を完全失墜か、進捗ゼロかに陥る状況。
それも、作業中のアクシデントであれば仕方がないと言い訳でいるが、こちらのミス・・・から派生した状況。

ちょっと予断になるのだが、今一緒に仕事をしているS氏。
とてもいい、ナイスガイって感じなのだ。
ちょっと暴走するところもあるかと思えばすごく慎重であったり。
また、何より、人を大事にするということ。
なんだろうか・・・一緒に仕事をしてわかったのだ・・・こいつのためなら頑張ろう、一緒に頑張ろうって思えるやつ。
ま、いいやつということになる。

実は、そのS氏と二人、ユーザ先で先に書いた状況になったというわけ。

結果、ユーザへマシンを返す時間を大幅に延長して、ほぼ目的のことは終了。
でも、一部、残ったものもあったが運用上問題はない。

無論、ユーザ返却時間を大幅に遅延させたことは、大きな問題。
上長の方々は、そのあと、大変な目にあったとは思う。
でも、どうだろうか?

結果論で言えば、自分は、仕方がなかったとも言える。
現場の状況・・・そう空気は言葉にはできない。
みんな、規則、ルール通りに従うしかないと諦めるだろうか?

自分に大きな責任は問われることは立場上ないが、自分がリーダーなら、自分が上長の立場だったらと考える。
仕事は結果がすべて。
よく言われることだ。
事故を起こさないようにするには、ルール厳守が基本。
しかし、何でもかんでもがこれにすべて当てはまるわけではない。
とは言え、基本はルール厳守。
私とS氏はそういう意味では、このルールから逸脱したのは事実。
だが・・・・自分達の作業スキルと状況からして、GOサインを出した二人。

すべてが結果論ということからすれば、決して間違いではなかったところもあると思う。
詳しくは説明できないが・・・・

自分は、こんな状況で、仕事が終わったあと、あれこれ考えてそして振り返ってみると・・・とても楽しい仕事だったと思う。
そう、思わせてくれるS氏の度量に感謝だな。

以外と麻雀って・・・

久々に麻雀をやった。
もう10年ぶりくらいだろうか?

廻りの連中には、今は時間を潰して麻雀をやるメンバーがいないなぁと思っていたが、以外といた\(^o^)/

麻雀は普段の顔とは違う人物像が見られるかななんてちょっと違う期待も込めてスタート。
麻雀では始めてのメンツだから、どのような麻雀を打つのか。
みんな自信はあるようだ。
ま、勝負事なんて自信がなければやらない。

ただ、麻雀はテクニックだけでは勝てない。
いかに、ツキを逃がさないか、または、ツキを呼び寄せるかの勝負になる。だから、初心者や、さほど経験がない人でも勝てるときがあるのだ。
逆に、おお負けすることもある。
だから、面白いのだ。
ビールを飲み、飯を食いながらの麻雀。
とても楽しかった。

麻雀の醍醐味は、ツキとテクニックと推理力の勝負。
いくら、頑張っても引きが悪くまったくダメな時がある。
その時、どれだけ、ガマンして冷静に打ててツキを呼び戻すかが実は勝負になるのだ。
また、誰がツキを持っているかもしっかりと見ておく必要がある。
だから、1局打つなかで、頭の中の思考機能はフル回転しているのだ。
みんなそうだ。
麻雀ってやはり、いろいろな意味で脳を鍛える方法の一つとしていいのかもと思う。
ただ、徹マンなどで、健康を害さない程度でやることが肝心なのだな。

今回、麻雀をやっている写真はあるけど、ま、ここに掲載するのはやめておこう。
勝負結果は、とりあえず+です。
勝負ごとは、自信を持ちながらも謙虚に。これが、おお負けしない秘訣でもあると思う。

アロママッサージ

忙しさやいろいろな用事なのでスポーツなどなかなかやらない。
以前は、スポーツ大好きで、何かしらに熱中していたものなのだが・・・
出張などで、不規則な生活が長く続いて、スポーツを楽しむ習慣がいつの間にかなくなっていた。

疲れを取るのに一番いいのは、寝ることもあるが、スポーツで汗を流すことが一番と思っていただけに、今は、なんとも不健康な・・・

ということで、リラックスしながら、体をほぐす・・・マッサージかなということで、出張先とかで、ボチボチと行き始めた。

自分は東京郊外に住んでいるのだが、近くにどこかいいのはないか?
やはり、マッサージをして、すぐに家に帰れるのがいいなっと思っていたら、なんと、すぐ近くに新しい、アロマ・リラクゼーションの店が最近オープンしたらしい。

駅からもすぐ近くなのだけど、ちょっと住宅街の中の一角にあるって感じのお店。
さてさて、どうかな?って思っていたが、真面目なところという話を聴いて、行ってみることにした。

http://e-haruka.net/i/index.html

行ってみて、びっくり。
店内は、広いし綺麗で、何より、とてもリラックスできる色調と雰囲気。
行くところは、だいたい綺麗でも狭かったり、古かったり・・・
でも、今日行ったところは、今までで一番いい施設。

話をすると、最近オープンしたらしい。
思った以上に、お客さんがなかなか来ないらしいのだ。
ふ〜ん、ちょっと場所が隠れ家的な感じなところだし、とてもいい雰囲気の店なんだから、結構リピータができてもおかしくないと思うのだが・・・

マッサージの内容ももとてもしっかりとして効くし、とても丁寧。
また、蒸しタオルもきちんとシートでパックする感じでとても気持ちがいいのだ。
これぞ、アロマオイルマッサージなんだなって大満足だった。
だから、宣伝次第なんじゃないかなって思う。
あとは、ちょっと料金が高い感じがするので、ちょっと値段を下げるか時間の長くして、お得感を出す工夫をするといいかもなと思う。
自分は、最初はちょっと高いかなって思ったけど、終わったあとは、これならこの値段はOKかなと思ったくらいだ。
このケチな自分がそう思うのだから、技術的には間違いないと思う。
(スタッフにもよるのかもしれないけどね)

GWが終わってから、体がだるく、筋肉がコチコチ感のコリがある感じだったのだが、今日のアロマですっかりすっ飛んでスッキリしたよ。
何とか、この店は頑張って繁盛して欲しいなと思った。
マッサージが終わったあと、数分で家に帰り、眠りに着く。
とても贅沢な生活を実感\(^o^)/

でも、スポーツで汗も流さないとね。
そのあと、ボディケアとして、この店に行ってもいいと思うよ。
この近辺では、私一押しのお店です。
これから、疲労が蓄積したときは、お世話になりに行こうと思う。

コンピューターの気まぐれ

コンピューターなんて気まぐれっていうことはないのだが、ちょっと気になってしまうことがある。
それは、いろいろと問題が起きるタイミングなのだが、いつも、担当者が移動になったときや、のんびりできそうなときに、突如それはやってくる。

そう、バグってやつだ。
散々試験をしてリリースして、何年も動いているのに、突如バグは現れる。
それも、信じられないようなタイミングでだ。
そんなことはない!
・・・・って思いつつ、調べてみると以外と単純なバグなのである。
厳しい試験をすり抜けて表に出るタイミングを見計らっているのがバグ。
少しイライラしながらバグを追い解決へ導く。
今年はそんな年になりそうだ。

そういう時に限って、仕事でエラーしたりもする。
そういう日は、さっさと帰って好きなことに時間を使うほうがいいだろうね。
マジ、いらつくのだ。

誰のせいでもないし、ましては自分のせいではないにしても、担当になればそれに対処しなければならない。
潜在的なバグであっても、信頼性が揺らいでいることは確かであり、ほんとがっかりする瞬間でもある。
今日は、ちょっとそんな日だった。
飲み会があったが、さっさと帰ってきた。